2017年06月24日
「ターシャ・テューダー/穏やかで優しい色」
映画「ターシャ・テューダー/静かな水の物語」を観に行きました。アメリカ、バーモンド州のターシャの家や庭は、彩りは四季で変化するのに風景はずっと穏やかで優しい色合いです。『庭を作る時に最も重視するのは、色です。』と著書に書いてありました。。。とても自然でナチュラル感溢れる庭です。雑草も適度に残して・・・我が家もグランドカバー代わりの雑草の庭です(ちょっと意味が違う気がしますが)。

ポスター下の方に写っている芍薬は、ターシャの好きな花だそうです。芍薬の蕾は凄く小さいのに咲くと大輪でびっくり、結果花瓶とのバランスが悪くなります。

花芯が見えた方が素敵なのに、この種類は花びらが多過ぎて、超アップにしないと見えません。

数年前に誕生日に買った本。ターシャの素敵な言葉がたくさん載っています。その言葉は映画の中にも登場します。

庭を作ったり、バターを作ったり、糸を紡いで布を織ったり、ロウソクを作ったり・・・。全てが生活で、全て楽しんでいる。『人生何があっても。「生きること」を楽しんで」。』ポスターに書かれたターシャの言葉。オーガニックライフに振り回されている私には、とても大切な言葉です。
**************

ポスター下の方に写っている芍薬は、ターシャの好きな花だそうです。芍薬の蕾は凄く小さいのに咲くと大輪でびっくり、結果花瓶とのバランスが悪くなります。

花芯が見えた方が素敵なのに、この種類は花びらが多過ぎて、超アップにしないと見えません。

数年前に誕生日に買った本。ターシャの素敵な言葉がたくさん載っています。その言葉は映画の中にも登場します。

庭を作ったり、バターを作ったり、糸を紡いで布を織ったり、ロウソクを作ったり・・・。全てが生活で、全て楽しんでいる。『人生何があっても。「生きること」を楽しんで」。』ポスターに書かれたターシャの言葉。オーガニックライフに振り回されている私には、とても大切な言葉です。
**************
Posted by hinageshi at 18:25│Comments(0)
│カルチャー