› “色・いろいろ”記録帖 › 歳時記 › 「赤鬼・青鬼/節分」

2017年02月05日

「赤鬼・青鬼/節分」

【歳時記】2月3日「節分」 旧暦では立春が1年の始まり。前日の節分は大晦日で邪気祓いの日とされる。

災いをもたらす鬼(邪気)を、豆を投げて追い払う豆まき行事。赤鬼は「貪欲」、青鬼は「怒り」、黄鬼は「我執」、緑鬼は「不摂生」、黒鬼は「愚痴」。赤鬼と青鬼だけだと思っていたら、鬼は五色もいたんですね。

五色鬼は仏教の「煩悩」と関係があり、鬼は自分の中の負の感情の権化で、鬼に化した自分の心に豆を投げ煩悩を外し、穏やかに1年を過ごしましょう。と言う事のようです。


「赤鬼・青鬼/節分」




毎年、自家製の大豆で炒り豆を作るのですが、作るのをやめたので今年は炒り豆を買ってきました。


「赤鬼・青鬼/節分」




升に豆を入れるのが正式なようです。お酒の升で代用しました。


「赤鬼・青鬼/節分」




まだまだ寒いですが、日が長くなった分、春を感じて嬉しくなります。



  **************







同じカテゴリー(歳時記)の記事
「雛人形の色」
「雛人形の色」(2018-03-03 11:18)

「小豆色/鏡開き」
「小豆色/鏡開き」(2017-01-30 17:05)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「赤鬼・青鬼/節分」
    コメント(0)