2017年02月05日
「赤鬼・青鬼/節分」
【歳時記】2月3日「節分」 旧暦では立春が1年の始まり。前日の節分は大晦日で邪気祓いの日とされる。
災いをもたらす鬼(邪気)を、豆を投げて追い払う豆まき行事。赤鬼は「貪欲」、青鬼は「怒り」、黄鬼は「我執」、緑鬼は「不摂生」、黒鬼は「愚痴」。赤鬼と青鬼だけだと思っていたら、鬼は五色もいたんですね。
五色鬼は仏教の「煩悩」と関係があり、鬼は自分の中の負の感情の権化で、鬼に化した自分の心に豆を投げ煩悩を外し、穏やかに1年を過ごしましょう。と言う事のようです。

毎年、自家製の大豆で炒り豆を作るのですが、作るのをやめたので今年は炒り豆を買ってきました。

升に豆を入れるのが正式なようです。お酒の升で代用しました。

まだまだ寒いですが、日が長くなった分、春を感じて嬉しくなります。
**************
災いをもたらす鬼(邪気)を、豆を投げて追い払う豆まき行事。赤鬼は「貪欲」、青鬼は「怒り」、黄鬼は「我執」、緑鬼は「不摂生」、黒鬼は「愚痴」。赤鬼と青鬼だけだと思っていたら、鬼は五色もいたんですね。
五色鬼は仏教の「煩悩」と関係があり、鬼は自分の中の負の感情の権化で、鬼に化した自分の心に豆を投げ煩悩を外し、穏やかに1年を過ごしましょう。と言う事のようです。

毎年、自家製の大豆で炒り豆を作るのですが、作るのをやめたので今年は炒り豆を買ってきました。

升に豆を入れるのが正式なようです。お酒の升で代用しました。

まだまだ寒いですが、日が長くなった分、春を感じて嬉しくなります。
**************
Posted by hinageshi at 15:00│Comments(0)
│歳時記